- 投稿日:2018年12月30日
- (最終更新:2018年12月30日)
※免責事項
可能な限り信頼できる情報をもとに作成しておりますが、この記事の内容はあくまで私見です。
万が一内容に誤りがあったとしても、当ブログの閲覧により生じたあらゆる損害・損失に対する責任は一切負いかねますのでご了承ください。
体調に異変を感じた場合は、当ブログの情報や自己判断ではなく、医療機関を受診するようにしてください。

\この記事は私が書きました/
手が痛い!指が痺れる・・・
痺れるのって凄く怖い一度病院に行ってみよう
そして、病院で正中神経麻痺や手根管症候群だと診断され
病名が凄く怖くて不安なので、インターネットで検索されて
このページをご覧になられているのではないでしょうか?
この記事で正中神経麻痺と手根管症候群についてお話をさせて頂きます。
正中神経麻痺とは?
人の体には様々神経があります。
その中の一つに正中神経と呼ばれる神経があります。
人体の指や腕の感覚と関連している正中神経に障害が発生し
感覚障害や運動障害を発症してしまう状態を正中神経麻痺と呼ばれています。
有名な自律神経などと比べると比較的知られていない神経ですので
お医者さんに言われて「正中神経ってなに?」と疑問を抱かれる方が多いと思います。
正中神経とは親指と人差し指、中指、薬指の一部分にかけて感覚を脳に伝える役割をしています。
それ以外には、正中神経は運動機能にも関連性があり手首を曲げ伸ばしする時にも
重要な役割をはたし、親指を動かすための筋肉の母指球筋と言う筋肉を操作していて親指の動きに深く密接しています。
このように正中神経は、人体の指先を中心とした曲げたり伸ばしたりする事に関してとても重要な働きをする神経組織で
あると言うことです。
ですから、一言で正中神経と言ってもその長さは長く上腕から指先に至るまで延びており、途中でいくつも分枝しながら
走行しているので、障害がでる部位によって現れる症状に差が見られます。
人体の手の動きは基本的に無意識で行っている動作ですが、とても多くの筋肉の動きにより支配されて動かす事がなりたっています。
複雑な仕組みにより成立している中で、正中神経はとても重要な存在である上に、動作や指先からの感覚を得ることにも関連していますので、正中神経麻痺になると指の柔軟な動きがしづらくなります。
手根管症候群とは?
手根管症候群とは手首で正中神経が圧迫される状態の事を言います。
初期症状では、手の指にしびれが出てきて、最終的には親指が痺れてきます。
手を振ったり、指の曲げ伸ばしをすると痛みが軽減されることもあります。
このオレンジ色の部分が痺れてきます。
手根管症候群の原因は不明とされていますが、ホルモンの関連性か妊娠や更年期の
女性に多く発生することが特徴的です。
手根管症候群についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
正中神経麻痺の病院での対応とは?
病院では正中神経麻痺を発症していると疑われる患者に対し
運動障害と感覚障害の様子を判断する事により診断が出されます。
具体例としては手根管症候群が疑われるのなら
患者の手のひら側の手首を専用の道具で叩いて刺激を与え
叩いた際に痛みや痺れが指先にまで走る事が確認されると陽性です。
また、患者の身体の前方にて両手の甲を合わせ1分間静止した状態で保持している間に痺れが現れたり
少しずつ痺れが強くなっていく際にも同様に陽性と扱われます。
そして、正中神経麻痺を発症している原因の疾患には骨折や神経炎、腫瘍やガングリオン、関節リウマチがある事から
正確に診断するためにレントゲンやMRI、CTや筋電図が選ばれる診断方法です。
診察の結果腫瘍や外傷により発症していて鷲手などに繋がっているのなら手術療法が選ばれ
絞扼性神経障害の際には神経を圧迫している物理的な原因を解除する事を目的にした手術療法が行われ
母指球筋が大きく萎縮している場合には母子対立再建術が行われます。
軽度なものには保存療法が選ばれて、薬や安静、サポーターの処置となります。
状態が酷い方は早く改善させるためには「安静」が一番です
水分を多めに飲んだり、お風呂に入ったりと基本的な所をすることにより
血流が良くなり早くよくなりやすいです。
ただ、覚えていて欲しいのが重傷の場合もこのお風呂や水分を多く飲んだり
お風呂に入ることは勿論大事なのですが、
病院でキチンと検査を受けて見て貰っているのなら、一番早く改善させる方法は「安静」です。
とりあえず、出来る限り手を使わないことが一番です。
ただ手をできる限り使わないと言うことは凄く難しいと思います。
特にお子さんがおられる方や、主婦の方などは育児や家事がありますので
必ず手を使うことになります。
その際は、できる限り逆の痛くない手で作業する事を強くお勧めします。
安静でできる限り動かさない事が一番の回復の近道です。
まとめ
正中神経麻痺なんて聞くと凄く怖いですよね
特に神経が絡んでいるので不安が倍増だと思います。
ただ、キチンと病院で検査を受けて対処をしてもらい
安静にして時間を待つ事により、段々と軽減してきますので
ご安心ください。
最後までお読み頂いてありがとうございました。
《広島》
本院
《和歌山》
グループ院
《和歌山》
《京都》

いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。